新型コロナウイルスの感染防止の最良の手段は、三密(密閉、密集、密接)を避けることと手洗いやうがいなどの衛生習慣であることなど、連日報道されていることを守ることを前提にしたうえで、体の免疫力を高めウイルスに負けない体を作るためには食事が重要です。
免疫ってなに?
免疫とは、ウイルスなど体に害を及ぼす敵(異物)から、体を守る仕組みのことをいいます。食事から摂る様々な栄養成分の相互作用により、私たちの体はウイルスと戦い、健康を維持しています。
最近では「新型コロナウイルスに○○が効く」「免疫力をつけるためには〇〇がよい」等の情報を耳にすることもありますが、特定の食品やサプリメントで免疫力を増強したり、ウイルス感染の拡大を抑えることはできません。
免疫を高めるためには、特定の栄養素に依存するのではなく、いろいろな食品から、栄養バランスの取れた食事をとることが有効です。
まずは.. やはり1 日3 食バランスよく
“パンと飲み物だけ”の食事や“ご飯を抜く”など偏った食事は栄養素が不足し、免疫システムが機能しにくくなり、ウイルスに対する抵抗力は低下します。
肥満など過剰栄養も
肥満や糖尿病などの過剰栄養も免疫力の低下を誘発します。
外出の自粛により自宅で過ごす時間が長くなると、欠食や間食、飲酒量が増える可能性があります。お菓子やアルコールなどの嗜好品は食生活の中で楽しみとして捉えられるため、200kcal 程度を目安にするとよいでしょう。
基礎疾患があると、新型コロナウイルスだけでなく、インフルエンザなども重症化してしまうと言われます。まずは、ウイルスが身体の中に入ってこないように日々の生活から整えていきましょう!
食材のポイント
腸の免疫細胞の活性化につながる発酵食品(納豆、みそ、ヨーグルト等)や食物繊維(海藻、キノコ類等)を摂りましょう。
免疫物質のもととなる、魚類、肉類、卵、大豆等、良質なたんぱく質食品が体を作ります。
免疫力を高め、粘膜を丈夫にしてウイルスの侵入を防ぎ、抗酸化作用のある「ビタミンA」「ビタミンC」「ビタミンE」の豊富な緑黄色野菜をたっぷり摂ろう